2020年05月

(1897年〜1996 年)1920年(大正9年)7月東京帝国大学卒業(高等学校は「三高」)。邱が入学した時の経済学部の教授で「会計学」を講義しており、邱は1年生の時だけ、佐々木教授のゼミに参加する。後日談になるが、邱は経済学部と大学院で勉強しあと、戦後、台湾に帰る。 ... もっと読む

(1901年〜1984年3月17日)(1)北山教授の履歴1901年2月 東京都に生れる1922年3月 第一高等学校文科甲類を卒業1925年3月 東京帝国大学経済学部を卒業1925-1930年 同学部の大学院学生から助手副手1930-1942年 台北帝国大学助教授(文政学部勤務)1942-1947年 東京帝国 ... もっと読む

(1924年1月30日 – 1985年9月9日)1924年、台湾台南市に生まれる。1940年、台南一中4年から台北高等学校文科甲類に合格。     邱の同級生となる。1943年、東京帝国大学文学部支那哲文科に入学するが、一年後、疎開のため帰台。台南一中で中学教師になり、邱の弟らを指 ... もっと読む

(1921年1月16日 - 2012年8月3日)⚪︎上山春平の履歴和歌山県出身。台湾生まれ。1937年(昭和12年)4月9日。台北高等学校尋常科入学1931年(昭和16年)3月27日、台北高等学校卒業(郭德焜(かくとくこん)、許武勇氏と同期卒業)。1943年(昭和18年)京都帝国大学文学部哲学 ... もっと読む

(1922年9月21日誕生) ・基隆中学を卒業後、1939年(昭和14年)台北高等学校入学。1942年(昭和17年)4月同校卒業後、、東京帝国大学法学部に入学。東京帝国大学YMCAを宿舎とする。1944年(昭和19年)9月1日、学徒出陣。1946年(昭和21年)「新生台湾研究会」に参加。1946 ... もっと読む

↑このページのトップヘ